記事一覧

重要伝統的建造物群保存地区の大内宿に所在|旧大内郵便取扱所

櫛型印の登場と展開|明治39年

明治33年の現役最古の郵便局舎|下関南部町郵便局

郵便創業前夜と前島 密|明治2-4年

丸型ポストとレトロ郵便局舎

北谷道具博物館として山間部の暮らしを伝える|旧北谷郵便局

身延山の大工が手掛けた旧局舎|旧小井川郵便局

税済印が使用された地方特別郵便(地方約束郵便)

観光案内所・地域の施設としての機能|旧真壁郵便局

丸型ポストの街に佇む明治の旧局舎|旧小平小川郵便局

大正時代の旧局舎が現存|旧武生郵便局(M工房)

TOP