記事一覧

郵便の全国展開が決まったのはいつ?|明治5年

現存する明治末期の二等郵便局|旧軽井沢郵便局(軽井沢タリアセン・明治四十四年館)

後藤家住宅旧郵便局舎|旧岐阜東郵便局(旧芥見郵便局)

日本切手に裏糊が引かれた最初とは|明治5年

新式郵便が長崎まで達したのはいつ?|明治4年

大正末期の旧甲府法人会館に入居|甲府中央四郵便局

前島密が駅逓頭に再任された経緯は?|明治4年

中山道鵜沼宿町屋館|旧鵜沼郵便局(現・各務原東郵便局)

日本最初の切手が誕生する舞台裏について|明治4年

豊富町郷土資料室兜沼資料室として活用|旧兜沼郵便局

機械印の変遷とその形状|大正3年~

観光案内施設として活用|旧伏見郵便局(松屋山田家住宅)

TOP