群馬県沼田市利根町に所在|モダンな入口が特徴的な旧追貝郵便局 2025.03.25 レトロ郵便局舎 旧追貝郵便局の概要追貝(おっかい)郵便局のある追貝地区は、群馬県北東部、沼田市中東部に位置し、旧利根村の中心集落として知られています。片品川左岸に広がり、自然豊かな地域で、吹割渓谷や吹割滝といった国の名勝・天然記念物にも近接しています。これらの観光スポットは、地域の魅力を象徴する景勝地として多く
島根県江津市桜江町の川越地区で今も活用される旧川越郵便局 2025.03.18 レトロ郵便局舎 旧川越郵便局の概要川越郵便局のある川越地区は、島根県江津市桜江町の東端に位置し、北と東で川本町、南で邑南町に接する広がりのある地域です。東西約11km、南北約6kmのエリアにわたっており、地域内には標高差が500m以上あるため、自然豊かな地形が特徴です。この地区には数多くの滝が点在しており、特に
福島県双葉郡浪江町の大柿簡易郵便局(罹災局・閉鎖中) 2025.03.11 レトロ郵便局舎 大柿簡易郵便局の概要福島県双葉郡浪江町にある大柿簡易郵便局は、今もなお帰還困難区域にある簡易郵便局です。浪江町では平成29年(2017)に帰還困難区域を除いて避難指示が解除されましたが、震災前に2万人ほどいた人口は戻らず、10分の1程度に止まっています。郵便局の近くには大柿ダムがあります。東北農
札⇒白鳥⇒大洋と目まぐるしく局名変更した旧大洋郵便局舎 2025.03.10 レトロ郵便局舎 旧大洋郵便局の概要地域の中心にあったこともあり、札郵便局、白鳥郵便局、大洋郵便局と目まぐるしく局名変更を行った郵便局でもあります。それぞれみていきましょう。白鳥村は茨城県鹿島郡にかつて存在した村で、明治22年(1889年)4月1日、札村、江川村、中居村、飯島村、上幡木村、上沢村、大蔵村、
現在の郵便局舎の隣に佇む旧移郵便局 2025.03.04 レトロ郵便局舎 旧移郵便局の概要移(うつし)郵便局の局名にもなっている移村(うつしむら)は、福島県田村郡にかつて存在した村で、現在の田村市の北部、旧船引町の北東部に位置していました。村域は阿武隈高地に属し、山がちな地形が特徴的です。移村は、明治22年(1889年)4月1日の町村制施行により、上移村・南移村・北移