群馬県沼田市利根町に所在|モダンな入口が特徴的な旧追貝郵便局 2025.03.25 旧追貝郵便局の概要追貝(おっかい)郵便局のある追貝地区は、群馬県北東部、沼田市中東部に位置し、旧利根村の中心集落として知られています。片品川左岸に広がり、自然豊かな地域で、吹割渓谷や吹割滝といった国の名勝・天然記念物にも近接しています。これらの観光スポットは、地域の魅力を象徴する景勝地として多く
島根県江津市桜江町の川越地区で今も活用される旧川越郵便局 2025.03.18 旧川越郵便局の概要川越郵便局のある川越地区は、島根県江津市桜江町の東端に位置し、北と東で川本町、南で邑南町に接する広がりのある地域です。東西約11km、南北約6kmのエリアにわたっており、地域内には標高差が500m以上あるため、自然豊かな地形が特徴です。この地区には数多くの滝が点在しており、特に
福島県双葉郡浪江町の大柿簡易郵便局(罹災局・閉鎖中) 2025.03.11 大柿簡易郵便局の概要福島県双葉郡浪江町にある大柿簡易郵便局は、今もなお帰還困難区域にある簡易郵便局です。浪江町では平成29年(2017)に帰還困難区域を除いて避難指示が解除されましたが、震災前に2万人ほどいた人口は戻らず、10分の1程度に止まっています。郵便局の近くには大柿ダムがあります。東北農
札⇒白鳥⇒大洋と目まぐるしく局名変更した旧大洋郵便局舎 2025.03.10 旧大洋郵便局の概要地域の中心にあったこともあり、札郵便局、白鳥郵便局、大洋郵便局と目まぐるしく局名変更を行った郵便局でもあります。それぞれみていきましょう。白鳥村は茨城県鹿島郡にかつて存在した村で、明治22年(1889年)4月1日、札村、江川村、中居村、飯島村、上幡木村、上沢村、大蔵村、
現在の郵便局舎の隣に佇む旧移郵便局 2025.03.04 旧移郵便局の概要移(うつし)郵便局の局名にもなっている移村(うつしむら)は、福島県田村郡にかつて存在した村で、現在の田村市の北部、旧船引町の北東部に位置していました。村域は阿武隈高地に属し、山がちな地形が特徴的です。移村は、明治22年(1889年)4月1日の町村制施行により、上移村・南移村・北移
昭和レトロな雰囲気のただよう旧平野瓜破郵便局 2025.02.28 旧平野瓜破郵便局の概要平野瓜破郵便局の局名にもある「瓜破(うりわり)」は、かつてこの地域に存在した瓜破村に由来し、瓜破村は大阪府中河内郡に属していました。「瓜破」という地名の由来には諸説あります。一説には、僧侶の道昭がこの地で偶然得た天神尊像にウリを供えた際、ウリが割れてしまったことから名付けら
地域の中で今もなお活用されている旧三加茂郵便局 2025.02.21 旧三加茂郵便局の概要郵便局名となっている三加茂町(みかもちょう)は、徳島県北西部に位置し、吉野川の中流部南岸に広がっていた町です。昭和34年(1959)3月31日に加茂町と三庄村が合併して誕生し、平成18年(2006)3月1日に三好町と合併して東みよし町が発足したため、自治体としては廃止されまし
荻窪駅南口のほど近くにある「逓信建築」―旧荻窪郵便局電話用事務室|山田 守 2025.02.14 旧荻窪郵便局電話用事務室の概要荻窪郵便局電話用事務室は、昭和7年(1932)に竣工した建物で、著名な建築家・山田守によって設計されました。この建物は、荻窪駅南口を出て徒歩数分のところに位置しています。現在でもその建物は存在し、かつては「NTT東日本荻窪ビル」として使用されていました。この
鷲子山上神社で祀られている天日鷲命に由来する旧鷲子(とりのこ)簡易郵便局 2025.02.04 旧鷲子簡易郵便局の概要鷲子簡易郵便局の鷲子(とりのこ)とは、鷲子山上神社で祀られている天日鷲命(アメノヒワシノミコト)に由来しています。この神社は、茨城県常陸大宮市と栃木県那珂川町の県境にまたがる珍しい神社で、標高470メートルの山頂に位置しています。境内は自然環境保全地域に指定され、さらに茨城
交通の要衝の町・篠ノ井に佇む旧篠ノ井高田簡易郵便局 2025.01.28 旧篠ノ井高田簡易郵便局の概要篠ノ井は地理的に交通の要所としての役割を果たしてきました。国鉄(現JR東日本)の篠ノ井線と信越本線が分岐し、東京方面と名古屋・大阪方面を結ぶ上で重要な拠点でした。篠ノ井市(しののいし)は、長野県の旧更級郡北東部に存在した市で、長野県北部の交通の要衝として重要な地域でし
豊後大野市犬飼町の黒松地区の雑貨店「はなれ古舎(コヤ)」として復活した旧長谷郵便局 2025.01.21 旧長谷郵便局の概要長谷(ながたに)と読みます。豊後大野市犬飼町の黒松地区の旧郵便局舎ですが、リノベーションを経て、おしゃれな雑貨屋さんとして営業しています。詳しくは「はなれ古舎」に関するブログ記事をご覧ください。旧長谷郵便局の詳細情報長谷郵便局は、大分県豊後大野市に位置し、昭和6
宍粟市山崎町の北部に位置する旧山崎蔦沢郵便局 2025.01.17 旧山崎蔦沢郵便局の概要郵便局名にもなっている蔦沢村(つたざわむら)は、かつて兵庫県中西部の宍粟郡に属していた村で、現在の宍粟市山崎町の北部に位置していました。村域には現在の山崎町上ノ、小茅野、中野、東下野、大谷、上牧谷、下牧谷、宇野、片山、下町、生谷といった地域が含まれます。1889年(明治22