房総丘陵の中に位置する現役レトロ局舎の平三簡易郵便局 2024.04.03 平三簡易郵便局の概要平三簡易郵便局 (へいさんかんいゆうびんきょく)と読みます。局名にもなった平三村は千葉県市原郡にかつて存在した村で、現在の市原市南部(南総地区)に位置していました。この地域は市原郡の東南端にあり、細長い地形をしていました。明治22年(1889年)に町村制の施行により、平蔵村、
大正末期のレンガ造りの建物が映える!栗沢本町簡易郵便局 2024.04.02 栗沢本町簡易郵便局の概要栗沢本町簡易郵便局は北海道岩見沢市栗沢町本町に所在します。栗沢空知郡栗沢町・北村が岩見沢市に編入されたのは平成18年3月27日のことです。過疎化が進む町の中にありますが、築100年を超えるレンガ造りの建物の美しさにハッとさせられます。栗沢本町簡易郵便局の詳細情
ホステルとして営業中|旧箱根宮ノ下郵便局 2024.03.29 旧箱根宮ノ下郵便局(HakoneHOSTEL1914)の概要箱根宮ノ下郵便局が明治7年7月に設置されたときの名称は底倉郵便取扱所(郵便局)でした。底倉は明治22年4月に町村制が敷かれる前の村名であり、その後も足柄下郡温泉村(昭和31年に箱根町に合併)の大字として残りました。箱根七湯の1つ底倉温泉
戦後復興期の特定郵便局舎を使用する入谷簡易郵便局 2024.03.26 入谷簡易郵便局の概要入谷簡易郵便局は宮城県本吉郡南三陸町入谷中の町に所在します。入谷(いりや)と読みます。近くには、本吉明神(入谷弥惣)があります。入谷弥惣峠入口の沢の中にある花崗岩で、明神さまとして祀られており、「もとよし」の地名(郡名)のもとになった場所と伝えられています。入谷簡
富山県射水市 放生津の新湊立町郵便局(過去の局舎記録) 2024.03.17 新湊立町郵便局の概要新湊立町郵便局は、富山県射水市(過去:新湊市)立町に位置し、昭和14年(1939年)に開局した歴史ある郵便局です。地元の名望家である吉倉吉雄が銀行の居抜きを購入し、新湊立町郵便局を開設しました。親子3代にわたって郵便局長職を引き継ぎ、直系で令和まで続いている数少ない局の1つで
「日本国」の風景印で知られる小名部郵便局 2024.03.15 小名部郵便局の概要小名部(おなべ)は山形県西田川郡の地名で、明治22年4月1日に念珠関村(ねずみがせきむら)に合併した村名であり、鶴岡市の南西端に近い場所にあります。明治7年12月に郵便取扱所が設置されましたが、明治22年3月31日に一度廃止されています。昭和13年7月1日に新規に小名部郵便取扱
由比町の北部(現在の静岡市清水区)に位置する由比入山簡易郵便局 2024.03.12 由比入山簡易郵便局の概要由比入山簡易郵便局は写真以上に雰囲気のあるレトロな木造局舎となっています。かつての由比町の北部(現在の静岡市清水区)に位置します。入山親水公園が近くにあります。県道76号線を北上すると、富士市の大代峠にいたります。由比入山簡易郵便局の詳細情報由比入山簡易郵
鳥取県西伯郡伯耆町大瀧にある木造局舎 日光簡易郵便局 2024.03.08 日光簡易郵便局の概要日光簡易郵便局は大山隠岐国立公園に隣接した地域にある簡易郵便局です。日光(にっこう)とは、大正7年4月1日に日野郡米原村・金沢村が合併してできた日光村に由来します。同村は昭和24年3月31日まで存在し、昭和24年4月1日に(新)溝口町と江府町に分かれて吸収されました。日光簡易
昭和の建築をリノベーションした京都大宮丸太町郵便局 2024.03.05 京都大宮丸太町郵便局の概要京都大宮丸太町郵便局は二条城の北側のエリアにあります。局名にもある丸太町通は京都市内を東西に走る主要道路の1つで、平安京の中御門大路に当たります。この通り沿いの西堀川に材木商が多かったため、丸太町通の名がついたとされます。京都大宮丸太町郵便局の詳細情報京
「レトロ郵便局の聖地」として知られる三波簡易郵便局 2024.02.28 三波簡易郵便局の概要【情報更新】能登半島地震の影響で一時休止となりましたが、局舎は概ね無事のようです。https://twitter.com/intent/like?tweet_id=1761688749317165540三波郵便局の沿革を辿っていくとイレギュラーなところがありま
室戸市羽根川沿いの集落にある中川内簡易郵便局(一時閉鎖中) 2024.02.27 中川内簡易郵便局の概要室戸市羽根川を北にのぼっていくと、谷間に中川内集落があります。中川内小中学校は平成29年の時点で全校生徒16人となっています。過疎化の進む集落ですが、ここでは教職員住宅を、移住体験住宅として改装し、移住希望者の受入れを行い、小中学校と地域の存続を図る試みが行われています。
昭和な雰囲気漂う建築の現役局舎|横浜小机町郵便局 2024.02.23 横浜小机町郵便局の概要横浜小机町郵便局は明治41年2月に小机郵便局として設置されました。昭和5年1月1日に小机町(こづくえちょう)郵便局となりました。もともと橘樹郡小机村でしたが、明治35年2月5日に小机城に因み、橘樹郡城郷(しろさと)村と改称しました。この地域が横浜市に編入されたのは、昭和2年