旧柏郵便局の概要
柏は、愛媛県南宇和郡愛南町の旧内海(うちうみ)村に位置し、村役場が置かれていた比較的大きな集落です。柏のほかに、柏崎、須ノ川を合わせた3つの集落が村の中心部とされます。集落間の交通は国道56号沿いに整備されており、飲食店や宿泊施設が立地しています。内海村は1889年(明治22年)の町村制施行で設立され、2004年(平成16年)に御荘町などと合併して愛南町となり消滅しました。郵便局もあり、地域の重要な役割を担っています。
この地は明治の初め頃からイワシ刺し網漁がさかんな場所としても知られます。
旧柏郵便局の詳細情報
柏郵便局は、愛媛県南宇和郡愛南町柏に位置しています。もともと明治7年(1874年)11月16日に郵便取扱所として設置されました。翌年の明治8年(1875年)1月1日には五等郵便局に改定されました。その後、明治19年(1886年)4月26日に三等郵便局に改定されました。さらに昭和16年(1941年)2月1日には特定郵便局に改定されています。平成27年(2015年)2月23日には集配業務が廃止され、その業務は御荘郵便局に引き継がれました。
旧柏郵便局のアクセス
所在地
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏
アクセス
車:JR四国・予讃線「宇和島駅」から37分
車:松山自動車道「津島岩松IC」から18分
柏郵便局の基本情報
柏郵便局は南宇和郡にあった長く集配特定局の機能を担っていました。
所在地
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏376
柏郵便局の沿革
明治07.11.16 設置 郵便取扱所
明治08.01.01 五等郵便局に改定
明治19.04.26 三等郵便局に改定
昭和16.02.01 特定郵便局に改定
平成27.02.23 集配廃止 引継:御荘
*沿革は『日本郵便局名鑑 』森 寿博 編著/武田 聡 追補/鳴美、2021年より。