地域の中で今もなお活用されている旧三加茂郵便局

旧三加茂郵便局の概要

郵便局名となっている三加茂町(みかもちょう)は、徳島県北西部に位置し、吉野川の中流部南岸に広がっていた町です。昭和34年(1959)3月31日に加茂町と三庄村が合併して誕生し、平成18年(2006)3月1日に三好町と合併して東みよし町が発足したため、自治体としては廃止されました。三加茂町は、自然豊かな地域で、風呂塔や日ノ丸山といった山々、桟敷峠や六地蔵峠などの峠、吉野川や加茂谷川をはじめとする河川、さらに土々呂の滝などの景勝地があります。

旧三加茂郵便局舎は地域にしっかりと溶け込んで活用されている様子で、建物自体もしっかりとメンテナンスされている様子です。令和3年6月に訪問した際には書道の展示をしていました。

旧三加茂郵便局

旧三加茂郵便局の詳細情報

明治36年(1903年)12月10日に「加茂郵便受取所」として設置されました。その後、明治38年(1905年)4月1日に三等無集局に改定され、さらに明治40年(1907年)3月31日には集配業務を開始し、その役割と機能を強化しました。昭和16年(1941年)2月1日には特定郵便局へと改定され、郵便局としての機能を拡充しました。そして平成6年(1994年)4月1日には「三加茂郵便局」に改称され、現在に至ります。

旧三加茂郵便局

旧三加茂郵便局のアクセス

所在地
〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂

アクセス
徒歩:JR四国・徳島線「阿波加茂駅」から2分

旧三加茂郵便局

旧三加茂郵便局

三加茂郵便局の基本情報

JRの阿波加茂駅と三加茂駅の中間の国道192号沿いに現在の局舎は存在します。東みよし町役場からは200メートルほどです。

所在地
〒779-4799
徳島県三好郡東みよし町加茂1737-1

三加茂郵便局の沿革
明治36.12.10 設置 郵便受取所 設置名称「加茂」
明治38.04.01 三等無集局に改定
明治40.03.31 集配開始
昭和16.02.01 特定郵便局に改定
平成06.04.01 現名称に改称

沿革は『日本郵便局名鑑 』森 寿博 編著/武田 聡 追補/鳴美、2021年より。

関連記事

アーカイブ

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
TOP