福島県双葉郡浪江町の大柿簡易郵便局(罹災局・閉鎖中)

大柿簡易郵便局の概要

福島県双葉郡浪江町にある大柿簡易郵便局は、今もなお帰還困難区域にある簡易郵便局です。浪江町では平成29年(2017)に帰還困難区域を除いて避難指示が解除されましたが、震災前に2万人ほどいた人口は戻らず、10分の1程度に止まっています。郵便局の近くには大柿ダムがあります。東北農政局が管理しているロックフィルダムで、昭和63年(1988年)に請戸川水系請戸川に建設されました。

大柿簡易郵便局

大柿簡易郵便局の詳細情報

大柿簡易郵便局は、昭和42年(1967年)7月1日に設置された簡易郵便局です。地域住民に郵便や金融サービスを提供し、日常生活を支える拠点として機能してきました。平成22年(2010年)7月14日から8月15日までの間、一時的に閉鎖されました。その後、平成23年(2011年)3月11日に発生した東日本大震災の影響を受け、3月14日から一時閉鎖されました。今もなお再開されていません。

大柿簡易郵便局

大柿簡易郵便局のアクセス

所在地
〒979-1753
福島県双葉郡浪江町川房大柿161-1

アクセス
車:常磐自動車道「浪江IC」から11分

大柿簡易郵便局

大柿簡易郵便局の基本情報

商店と併設されたタイプの簡易郵便局です。自動車での通行は可能であり、短時間停車し、記録のための撮影を行いました。

大柿簡易郵便局の沿革
昭和42.07.01 設置 簡易局
平成22.07.14~08.15 一時閉鎖
平成23.03.14 一時閉鎖 (大震災)

沿革は『日本郵便局名鑑 』森 寿博 編著/武田 聡 追補/鳴美、2021年より。

関連記事

アーカイブ

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
TOP