千葉県印西市の台地に佇む昭和レトロな現役局舎|永治簡易郵便局 2025.01.04 レトロ郵便局舎 永治簡易郵便局の概要永治簡易郵便局の周辺地域は、かつて千葉県印旛郡に存在した永治村の一部に該当します。永治村は下総台地の中部に位置し、村の北部は手賀沼に面した平地が広がっていました。1889年(明治22年)の町村制施行により誕生し、その後、1913年(大正2年)に谷清村を編入して拡大しましたが、
房総丘陵の中に位置する現役レトロ局舎の平三簡易郵便局 2024.04.03 レトロ郵便局舎 平三簡易郵便局の概要平三簡易郵便局 (へいさんかんいゆうびんきょく)と読みます。局名にもなった平三村は千葉県市原郡にかつて存在した村で、現在の市原市南部(南総地区)に位置していました。この地域は市原郡の東南端にあり、細長い地形をしていました。明治22年(1889年)に町村制の施行により、平蔵村、
和と洋を装うモダンな郵便局舎|旧下郡郵便局 2022.03.01 レトロ郵便局舎 旧下郡郵便局の概要下郡郵便局は明治13年5月に開設されました。良好な状態で現存する平屋建ての旧局舎は昭和9年にできたものです。昭和初期の三等郵便局・特定郵便局の雰囲気をよくとどめています。小規模な局舎ながら、昭和11年6月30日から通話・電報受付を開始し、昭和13年5月21日からは電報配達も行い