令和5年まで四国最古の木造現役局舎だった別子郵便局 2024.05.31 レトロ郵便局舎 別子郵便局の概要別子郵便局は、日本の四国地方に位置し、特に別子銅山との関連で知られる郵便局です。明治14年(1881年)2月1日に五等郵便局として「別子山」という名称で設置されたことがその歴史の始まりです。翌年の明治15年(1882年)1月26日には「別子山ノ内別子銅山」に、同年内に「別子山村ノ
南アルプスの山々に囲まれた硯島郵便局 2024.05.14 レトロ郵便局舎 硯島郵便局の概要硯島(すずりしま)村は山梨県南巨摩郡にあった村で、現在の早川町大島・雨畑にあたります。昭和の大合併にあたる昭和31年9月30日に早川町に編入されました。早川町は町名の由来となっている町の中央を流れる早川を中心に、大小の滝や渓谷がある地域となっています。ここにレトロな雰囲気の硯島郵
和歌山県有田郡有田川町の山間部の木造局舎 五村簡易郵便局 2024.05.07 レトロ郵便局舎 五村簡易郵便局の概要五村(ごむら)と読みます。明治22年4月1日、有田郡中原村・川合村・二沢村・北野川村・三瀬川村の区域をもって発足したのが五村で、昭和34年1月1日に清水町と合併して、自治体としての五村はなくなりました。平成の大合併で有田川町に編入されました。五村は現在の有田川町の中部、有田川
平戸島の隠れキリシタンの里にある獅子簡易郵便局(旧獅子郵便局) 2024.05.05 レトロ郵便局舎 獅子簡易郵便局の概要郵便局名にもなっている獅子村(ししむら)は、長崎県北部の平戸島に位置し、北松浦郡に属していました。中世末期からキリスト教の布教が行われ、禁教令が出された後も信者たちは信仰を続け、激しい弾圧を受けた場所であり、村内には隠れキリシタンと呼ばれる信者が居住する集落があります。地理的
一等地に残された「郵政建築」の生き残り|京都中央郵便局 2024.05.01 レトロ郵便局舎 京都中央郵便局の概要京都中央郵便局は、京都府京都市下京区に位置し、明治13年に京都停車場構内に開設された京都七条電信分局が始まりであり、かつての七條郵便局を前身としています。民営化前は集配普通郵便局であり、併設施設としてゆうちょ銀行京都店やかんぽ生命保険京都支店などがあります。機械化
ハンドメイドの局名表示が愛らしい姫松簡易郵便局 2024.04.30 レトロ郵便局舎 姫松簡易郵便局の概要宮城県栗原市一迫北沢十文字の姫松簡易郵便局は木を組み合わせて造られた局名表示です。老朽化のため、ところどころ局名表示が壊れていますが、そこを指摘するのは野暮というものでしょう。ぜひ長く現役でいて欲しいと思います。姫松簡易郵便局の詳細情報姫松村(ひめまつむら)は
煉瓦造りの旧集配局舎を利用した武佐簡易郵便局 2024.04.23 レトロ郵便局舎 武佐簡易郵便局の概要北海道標津郡中標津町武佐には、煉瓦造りで懐かしい旧特定郵便局舎を利用した簡易郵便局が営業中です。入口には1980年代の電子郵便など懐かしい看板がそのまま掲げられています。武佐とは、武佐川からつけられた地名で、もともとはアイヌ語ですが、詳しい由来などは分かっていません。
大分県豊後大野市大野町矢田の現役局舎 矢田簡易郵便局 2024.04.16 レトロ郵便局舎 矢田簡易郵便局の概要矢田(やだ)と読みます。かつて大野郡には矢田村が存在しましたが、明治22年4月1日の町村制施行時に大野村に編入されました。平成17年3月31日に大野郡5町2村(三重町、清川村、緒方町、朝地町、大野町、千歳村、犬飼町)が合併し、豊後大野市となっています。ここには自宅・商店が併設
山梨市の山間にある集落に佇む西保簡易郵便局 2024.04.12 レトロ郵便局舎 西保簡易郵便局の概要西保簡易郵便局の局名として残っている西保村(にしほむら)ですが、かつて山梨県東山梨郡に属していた村で、現在は山梨市の北西部、特に鼓川・琴川上流域に位置します。明治時代初期の明治8年(1875)1月に山梨郡の牧平村、西保北原村、西保中村が統合し、西保村が成立しました。地理的には
房総丘陵の中に位置する現役レトロ局舎の平三簡易郵便局 2024.04.03 レトロ郵便局舎 平三簡易郵便局の概要平三簡易郵便局 (へいさんかんいゆうびんきょく)と読みます。局名にもなった平三村は千葉県市原郡にかつて存在した村で、現在の市原市南部(南総地区)に位置していました。この地域は市原郡の東南端にあり、細長い地形をしていました。明治22年(1889年)に町村制の施行により、平蔵村、
大正末期のレンガ造りの建物が映える!栗沢本町簡易郵便局 2024.04.02 レトロ郵便局舎 栗沢本町簡易郵便局の概要栗沢本町簡易郵便局は北海道岩見沢市栗沢町本町に所在します。栗沢空知郡栗沢町・北村が岩見沢市に編入されたのは平成18年3月27日のことです。過疎化が進む町の中にありますが、築100年を超えるレンガ造りの建物の美しさにハッとさせられます。栗沢本町簡易郵便局の詳細情
戦後復興期の特定郵便局舎を使用する入谷簡易郵便局 2024.03.26 レトロ郵便局舎 入谷簡易郵便局の概要入谷簡易郵便局は宮城県本吉郡南三陸町入谷中の町に所在します。入谷(いりや)と読みます。近くには、本吉明神(入谷弥惣)があります。入谷弥惣峠入口の沢の中にある花崗岩で、明神さまとして祀られており、「もとよし」の地名(郡名)のもとになった場所と伝えられています。入谷簡