郵便・郵貯・簡保の民営化|平成19年 2022.12.02 日本郵便史の知識 郵政三事業の民営化平成19年10月1日、郵便・郵便貯金・簡易生命保険の郵政三事業が民営化され、日本郵政グループが誕生しました。現在、日本郵便は2万の直営郵便局と4千の簡易郵便局で構成する全国ネットワークを維持し、うち過疎地には7千7百局が設置されています。郵便ポストは全国に18万本。このほか切手
普通郵便局と特定郵便局 2022.01.13 日本郵便史の知識 普通郵便局と特定郵便局普通郵便局と特定郵便局について触れておきます。この2つの郵便局の区別は昭和16(1941)年2月1日にできたもので、かつての三等級制(明治19年4月26日~)による区分のうち、一等局・二等局の多くが普通郵便局となり、三等局の多くが特定郵便局となりました。三等局は一等局・二等