「レトロ郵便局の聖地」として知られる三波簡易郵便局 2024.02.28 レトロ郵便局舎 三波簡易郵便局の概要【情報更新】能登半島地震の影響で一時休止となりましたが、局舎は概ね無事のようです。https://twitter.com/intent/like?tweet_id=1761688749317165540三波郵便局の沿革を辿っていくとイレギュラーなところがありま
室戸市羽根川沿いの集落にある中川内簡易郵便局(一時閉鎖中) 2024.02.27 レトロ郵便局舎 中川内簡易郵便局の概要室戸市羽根川を北にのぼっていくと、谷間に中川内集落があります。中川内小中学校は平成29年の時点で全校生徒16人となっています。過疎化の進む集落ですが、ここでは教職員住宅を、移住体験住宅として改装し、移住希望者の受入れを行い、小中学校と地域の存続を図る試みが行われています。
昭和な雰囲気漂う建築の現役局舎|横浜小机町郵便局 2024.02.23 レトロ郵便局舎 横浜小机町郵便局の概要横浜小机町郵便局は明治41年2月に小机郵便局として設置されました。昭和5年1月1日に小机町(こづくえちょう)郵便局となりました。もともと橘樹郡小机村でしたが、明治35年2月5日に小机城に因み、橘樹郡城郷(しろさと)村と改称しました。この地域が横浜市に編入されたのは、昭和2年
山梨県内唯一の戦前からの現役局舎―五開簡易郵便局 2024.02.20 レトロ郵便局舎 五開簡易郵便局の概要五開という地名は、明治8年1月に巨摩郡十谷村・鳥屋村・長知沢村・柳川村・箱原村が合併して五開村となったことによります。昭和30年4月1日に 鰍沢町と合併し、改めて鰍沢町が発足したため、同日五開村は廃止されます。現在の富士川市の南部にあたる地域に相当します。五開簡易
長手崎灯台にほど近い小泊簡易郵便局 2024.02.16 レトロ郵便局舎 小泊簡易郵便局の概要リフォームした古民家で営業する簡易郵便局です。長手崎灯台や小泊港(石川県珠洲市)に近い海辺の雰囲気のある簡易郵便局舎です。小泊簡易郵便局の詳細情報小泊簡易郵便局は昭和27年4月1日に設置されました。設置時点では、石川県珠洲郡三崎村字小泊でしたが、昭和29年7月
「日本文明の一大恩人」前島密の思想的背景と文明開化(後) 2024.02.13 日本郵便史の知識 「日本文明の一大恩人」前島密の思想的背景と文明開化(後)井上卓朗郵政博物館 研究紀要 第11号(2020年3月)この記事は次の記事をお読みになると、より楽しめる内容となっています。「日本文明の一大恩人」前島密の思想的背景と文明開化(前)【4】前島密の思想(1) 自由な思考から
大規模な古民家で営業する甘田簡易郵便局 2024.02.09 レトロ郵便局舎 甘田簡易郵便局の概要甘田(あまだ)簡易郵便局は国道249号線沿いの集落にあります。大規模な古民家の1階で営業する、とても雰囲気のある簡易郵便局です。甘田簡易郵便局の詳細情報甘田簡易郵便局が設置されたのは、昭和46年3月15日でした。もともと羽咋郡志賀町が受託していましたが、個人受
輪島市門前町池田に所在する池田簡易郵便局 2024.02.06 レトロ郵便局舎 池田簡易郵便局の概要池田簡易郵便局は輪島市門前町池田に所在する簡易郵便局です。能登半島西部に位置し、かつては曹洞宗大本山總持寺(明治44年に横浜市鶴見区へ移転)の門前町として知られていました。池田簡易郵便局の詳細情報池田簡易郵便局は昭和38年5月1日に設置された簡易郵便局です。古
白山の登山口―日本屈指の豪雪地帯に残る旧白峰郵便局 2024.02.02 レトロ郵便局舎 旧白峰郵便局の概要白峰は富士山、立山と並ぶ日本三名山の1である白山の麓にある山村であり、白山への登山口として親しまれています。もともと牛頭天王(ごずてんのう)を祭ったことから牛首村という村名でしたが、明治11年に白峰村と改称しました。雑穀を中心とする農業と養蚕業以外には特筆すべき産業はありません