台湾総督府技師の栗山俊一が設計|旧台北郵便局

日本統治時代の壮麗な郵便局建築

中華郵政の臺北郵局は、昭和5年(1930)6月に完成した日本統治時代の台北郵便局・台北電信局の建物を引き継いだものとなっています。設計を担当したのは台湾総督府技師の栗山俊一です。現在、東京駅丸の内側にあるKITTE及びJPタワー(旧東京中央郵便局)をモデルにした再開発が進められ、注目を集めています。

当初は3階建て・戦後に増築

日本時代の台北郵便局の開局日は明治28年7月9日とされます。初代の木造2階建ての局舎は明治31年(1898)に完成しましたが、大正2年(1913)2月に焼失します。その後、10数年間にわたって木造の臨時局舎住まいを余儀なくされますが、昭和5年(1930)6月に正式な局舎が完成しました。当初は3階建てでしたが、第二次世界大戦後に4階部分が増築されています。

外壁のスクラッチタイルは、台北近郊の北投で製造されたもので、2000年代の修復工事でも同系色で踏襲されています。内部に設置されているカウンターは竣工当初からの台湾産大理石製です。民国104年(2015)には修復工事を終え、局舎内には郵政博物館の北門分館も設置されました。さらに敷地後方には商業施設やオフィス、ホテルなどが入るツインタワーを建設する計画もあります。

臺北郵局・郵政博物館北門分館のアクセス

所在地
台北市中正区忠孝西路1段114號

アクセス
台北MRT(松山新店線)北門駅
現地は台北MRTの北門駅が最寄りですが、台北駅からも徒歩圏内です。

(参考文献)
台北・歴史建築探訪ー日本が遺した建築遺産を歩く』(片倉佳史/著、ウェッジ、2019年)

関連記事

アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
TOP